ジェンダー法学会第六回学術大会について
2008年12月6日(土),7日(日)に,第六回学術大会を立命館大学にて開催しました。
報告内容はジェンダー法学会学会誌第6号に掲載しています。
大会スケジュール
12月6日(土) | ||
---|---|---|
13:30‐17:30 シンポジウム |
テーマ | 「DV防止法の理論的検討~現場からの声をふまえて」 |
コーディネーター | 犬伏 由子(慶応大学),伊藤 和子(東京弁護士会) | |
パネリスト | ||
井上 匡子(神奈川大学) 「趣旨説明と理論的整理」 |
||
宮園 久栄(東洋学園大) 「刑事政策的観点から」 |
||
原田 恵理子(名古屋市子ども福祉課部) 「DV防止法と被害者支援の課題」 |
||
隠岐 美智子(フェミニストサポートセンター東海理事長) 「民間団体の取組とその課題(仮)」 |
||
可児 康則(愛知県弁護士会) 「DV防止法(保護命令)の実務状況と問題点」 |
||
12月7日(日) | ||
9:00~12:15 個別報告 |
分科会1 | 「強姦罪と性同一性障害~GID当事者は強姦罪の『当事者』か」 名取 克也(明治大学法科大学院ジェンダー法研究センター研究員) |
「配偶者暴力加害者更生プログラムと男女平等参画政策」 川口 律子(中央大学大学院博士課程、東京都職員) |
||
「不貞の慰謝料~ジェンダーの視点からの批判的検討」 中川 瑞代(第二東京弁護士会) |
||
分科会2 | 「裁判員制度の検討~ジェンダー中立の視点と被告人の人権保障の観点から」 原田 いづみ(東北大学大学院博士課程、栃木県弁護士会) |
|
「パートタイム労働者の均等待遇に関する考察」 帆足 まゆみ(中央大学大学院博士課程) |
||
「近現代日本における福祉とジェンダーの思想史論考~働く女性と母性の史的変容を端緒として」 望月 雅和(東京大学研究員) |
||
「公的議論の形成とジェンダー~法主体としての公共性の創出に関して」 松島 雪江(日本大学) |
||
14:00‐17:00 シンポジウムⅡ |
テーマ | 「国際人権法におけるジェンダー~世界人権宣言60周年に寄せて」 |
コーディネーター | 川真田 嘉壽子(立正大学),安藤 ヨイ子(福島県弁護士会) | |
パネリスト | 「趣旨説明」企画趣旨(PDF) 阿部 浩己(神奈川大学) |
|
「国際法におけるジェンダー」資料(PDF) 軽部 恵子(桃山学院大学) |
||
「性差別撤廃と各国における人権条約の法実務」 建石 真公子(法政大学) |
||
「女性差別撤廃条約選択議定書のダイナミックス」 林 陽子(早稲田大学、第二東京弁護士会) |
学会プレ企画
【プレ企画1】
日時:2008年12月5日(金)18:00~20:00
場所:立命館大学 朱雀キャンパス213号教室
テーマ:「DV殺人事件と正当防衛~パートⅡ」
報告者:沼崎 一郎(東北大学),森川 恭剛(琉球大学)
コメンテーター:長谷 川京子(兵庫県弁護士会)
司会:戒能 民江(お茶の水女子大学)
日時:2008年12月5日(金)18:00~20:00
場所:立命館大学 朱雀キャンパス213号教室
テーマ:「DV殺人事件と正当防衛~パートⅡ」
報告者:沼崎 一郎(東北大学),森川 恭剛(琉球大学)
コメンテーター:長谷 川京子(兵庫県弁護士会)
司会:戒能 民江(お茶の水女子大学)
【プレ企画2】
日時:2008年12月6日(土)10:00~12:00
場所:立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念館第3会議室
テーマ:「日本の企業社会と女性労働~バブル経済崩壊後」
報告者:木本 喜美子(一橋大学社会学部教授)
司会・コメンテーター:広渡 清吾(東京大学) 小島妙子(仙台弁護士会)
日時:2008年12月6日(土)10:00~12:00
場所:立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念館第3会議室
テーマ:「日本の企業社会と女性労働~バブル経済崩壊後」
報告者:木本 喜美子(一橋大学社会学部教授)
司会・コメンテーター:広渡 清吾(東京大学) 小島妙子(仙台弁護士会)
掲載レジュメについて
掲載されているレジュメの無断転用・引用・悪用を禁止します。掲載されているレジュメの著作権は報告者であるレジュメ作成者に帰属します。